【退職110番・ガイア・みやび】弁護士が運営する退職代行サービス3選!特徴を比較

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。リンクからお申し込みいただくと、運営者に報酬が発生する場合があります。

【結論】弁護士による退職代行なら、この3社が安心材料に!

退職代行サービスは数多くありますが、法的なリスクを減らし、スムーズな退職を目指すなら、弁護士が運営するサービスを選ぶことが一つの選択肢となります。

そこで、総務経験者の視点から「退職110番」「弁護士法人ガイア法律事務所」「弁護士法人みやび」の3つの弁護士運営退職代行を比較しました。

  • 弁護士が対応するため、法的に適切な退職手続きが期待できる
  • 会社とのトラブル発生時も、弁護士が適切に対応できる
  • 未払い給与や残業代請求にも対応可能なケースがある

【比較表】弁護士運営の退職代行サービス3選

項目弁護士法人みやびガイア法律事務所
(弁護士法人ガイア)
退職110番
(弁護士法人あおば)
特徴・弁護士の直接電話と離職票等交渉のみなら27,500円
・事務員ではなく弁護士が対応
・オプションは、成功報酬:回収額の20%+税
・サポート期間:無期限
・自衛隊、業務委託、会社役員などが77,000円
・公務員、個人事業主対応
・公務員入社したて対応
・サポート期間:無期限
・業務委託、自衛隊、会社に借り入れがある方は77,000円
・残業代、退職金請求などは、成功報酬(20%~30%)
・傷病手当申請サポートあり
・代表が弁護士と社会保険労務士の資格を保有
・全額返金制度あり
・残業代請求、未払金請求、慰謝料請求、労働災害保険の申請などは、回収額の20%の報酬(労働審判の場合は25%。裁判の場合は30%。双方期日ごとに別途2万円)
・社宅退去の仲介、借入金返済の交渉は、別途10万円
料金(税込)基本的に55,000円
(27,500円~77,000円)  
・弁護士の直接電話と離職票等交渉のみなら27,500円
基本的に55,000円基本的に43,800円
HPの実務内容の明示弁護士が対応する旨が明記対応の詳細はやや不透明手続内容が明確
即日退職
対応地域全国対応全国対応全国対応
事務所所在地東京都港区東新橋1丁目1-21今朝ビル5階東京都港区新橋3丁目2番3 千代川ビル6階・広島県広島市南区京橋町6番13-102号
・大阪府大阪市西区立売堀1丁目1-1-4F
有給消化サポート
未払い賃金・残業代請求◎(成功報酬:20%)○(成功報酬:20~30%)○(成功報酬:20~30%)
会社との交渉
無料相談-(確認できず)
支払い方法前払い前払い前払い
後払いオプションなしなしなし
24時間対応○(LINE・メール)○(LINE・メール)△(メール)
HPで確認できる企業への通知方法〇弁護士が通知or電話にて会社に即介入と明示あり-(明確な明示は確認できず)〇弁護士名義の退職通知を送ると明示あり
社宅・寮の対応
公式リンク▶︎公式サイトはこちら(弁護士法人みやび)▶︎公式サイトはこちら(ガイア法律事務所)▶︎公式サイトはこちら(退職110番)
友人税理士タックス
友人税理士タックス

こうやって比べてみると、料金とかサポートの説明にも少し差があるな。

総務部長オッケー
総務部長オッケー

そうだな。見せ方の違いもあるし、あえて細かく書いてないところもある。
でも、どこも「弁護士が対応する」っていう安心感は共通してるのがポイントだ。

友人税理士タックス
友人税理士タックス

なるほどね。見えてる情報だけで判断するんじゃなくて、「自分のケースに合いそうか」って視点が大事なんだな。

総務部長オッケー
総務部長オッケー

そうそう。まずは「自分は何を気にしてるのか」とか「どこが不安なのか」を整理しておくと、サービスを選ぶときに迷いにくいぞ。

友人税理士タックス
友人税理士タックス

なるほど、確かに。そういう視点で見ると、比較もしやすくなるかもな。

総務部長オッケー
総務部長オッケー

あとは、気になったサービスの説明をもう一度見てみれば、「自分に合いそうかどうか」が自然と見えてくると思うぞ。

【まとめ】

退職代行は、弁護士が運営するサービスを利用すると、法的な対応が期待できますが、ただ価格や名称だけでなく、「自分がどんなことを不安に感じているか」「どこに安心感を求めたいか」といった視点から考えることも大切です。同じ“弁護士対応”でも、提供される情報の見せ方や重点の置き方は様々です。
まずは自分の優先順位を整理しておくことで、自然と選びやすくなるはずです。

タイトルとURLをコピーしました